難聴あるある スピーカーで聞く習慣でめまい頭痛改善!スマホやタブレットの音質は難聴者に危険!体験談 2024年3月23日 iPhoneやiPadなどの電子機器って不可聴音域をカットしているって知ってました? 私はこの事実を知った時、難聴者はiPhoneやiPadなどの「質の悪い音」をなるべく聞かない方がいいのでは…?と、ふと感じたのです。 そこで、数日前から動画や音声を聞く時は、iPhoneから直接聞くのではなく、少しでも音の良いスピーカ...
難聴あるある プレドニンで不眠や夜間頻尿になる?!どんな副作用が出たかをまとめ・突発性難聴経過記録 2024年3月16日 突発性難聴悪化から2週間目突入。 ステロイド治療を継続しているので「プレドニン」を飲んでいますが、夜間頻尿をはじめとする様々な症状に悩まされるようになってきました。 この記事では、突発性難聴の治療でステロイドを飲んでいる人はどんな副作用が出るのか、プレドニンの一般的な副作用、難聴治療中の人の副作用口コミなどをまとめてみ...
難聴経過通院記録 経過報告①難聴悪化通院から投薬開始1週間後の聴力検査結果や症状のまとめ/難聴再発記録 2024年3月14日 前回、突然の難聴悪化で通院をしたのですが、そこからステロイドを含む薬を飲み続けて1週間経ちました。 聴力検査結果や経過を報告したいとおもいます。 \1週間前の通院記録はこちら/ 【聴力検査結果】良くなっている自覚はあったものの、聴力検査は変わらず… 結果や症状まとめ ・体調や耳鳴り、聞こえなどが良くなっている自覚はあっ...
必見難聴ニュース 難聴ニワトリは有毛細胞が再生する!人間の内耳が再生する可能性は?京大のips細胞に期待 2024年3月11日 聴覚には無くてはならない存在の「内耳」。内耳の一部である脳に音を伝える有毛細胞は、人間を含む哺乳類の場合、一度損傷してしまうと二度と再生しないと言われています。 しかし、その有毛細胞とやら…ニワトリやカエルは復活するのだとか…。 今回は、難聴者なら損傷している人も多し!有毛細胞とは何か?ニワトリの有毛細胞は復活するの?...
必見難聴ニュース 難聴ニュース!DHAに難聴予防の効果あり?!米国栄養学会発表の研究が気になる… 2024年3月10日 以前から難聴と脳の働きには深い関係があるのではないか…と疑っていたのですが、やはり…という研究結果を見つけてしまいました。 ズバリ!DHAに難聴予防の効果あり!というものです!! 脳にいい栄養素と言えばDHA(オメガ3脂肪酸の一種)ですよね。 この記事では、米国栄養学会の年次総会であるNUTRITION 2023で発表...
難聴経過通院記録 2年ぶり通院!耳鳴り難聴悪化&めまい有で耳鼻科受診・聴力検査結果など 2024年3月7日 最近「めまいは体を締め付けたせいだった」といった記事を書いたばかりですが、なんだか頭くらくらするな~という事で、耳鼻科に行ってきました。 私は高音が聞こえない老人性難聴なのですが、最後の受診以来、聞こえ方が大きく変化する事は無かったため、難聴でかかるのは約2年ぶりです。 このめまいの症状は、とうとうメニエールを発症して...
難聴原因 めまい?とうとうメニエール病発症か?!意外な原因とは…突発性難聴記録 2024年3月1日 右耳の突発性難聴から3年経過。 これまで、めまいやメニエール病の症状は無かったのですが、ここ最近、耳鳴りが悪化するにつれて、頭がくらくら、目が回るといった症状に悩まされだしました。 とうとうメニエール症を発症したか?!と思ったのですが、 そこには、意外な原因がありました。 現在メニエール症で悩んでいる人も、もしかしたら...
難聴原因 霊視レポ!難聴は霊の仕業なのか…当たる占い師へ/耳鳴りのスピリチュアル体験 2024年2月27日 もうね、迷走ですよ… 自分でも正気じゃないと思いますが、難聴と耳鳴りを治したくて治したくて… よく当たる占い師にの所に行ってきましたー!!! 耳鳴りは霊が憑りついているとか、一部の界隈ではそういう話もあるじゃないですか! ダメ元で、難聴&耳鳴りの霊視レポします! 果たして私の難聴に、スピリチュアルな意味はあるのか・・・...
難聴あるある カラオケ90→70点へ…難聴は左右で聞こえる音程が違う!片耳難聴者が音楽や大音量を楽しむ方法 2024年2月25日 私は片耳難聴になってから、左右で聞こえる音が違います。 これって難聴あるあるですよね。 大好きだったカラオケもオンチになり、大音量の音楽が流れるイベントも足が遠のき… 映画館の音もきつく感じるほどです。 今回は、そんな難聴当事者の私の体験や、おすすめの「難聴者が音楽を楽しむ方法」をご紹介したいと思います。 是非最後まで...
難聴原因 私の突発性難聴の原因。ストレス?風邪?イヤホン?思い当たる6つの事 2024年2月21日 難聴は原因不明と言われています。 特に突発性難聴はストレスが原因と言われる事も多いですが、本当にそうですか…?! 私はきっと難聴になった人には共通の生活習慣や要因があったはず!と思っています。 それがストレスや風邪など、大きな刺激が加わる事で、難聴になるのではないか…と…。 医者でもないのに、この仮説を勝手に信じていま...